勉強計画

「月」計画の立て方

月の勉強計画の創り方

 

「来月」は何をする?

まずは、来月、何をするかを考えてみましょう。

 

この時、考えることは3つあります。

 

月別勉強計画で考えること
宿題
ルーティンの勉強
苦手の克服

 

宿題

宿題は毎日やることです。
ですが、ある程度「どのくらいの内容が出されるか?」は分かると思います。

 

ルーティンの勉強

例えば、英単語の勉強は、毎日やることです。
毎日勉強するために、毎日やることはルーティン(決まりきった仕事)にしてしまいましょう。

 

苦手の克服

苦手教科の勉強をします。
得意教科しかないのなら別ですが……誰しも苦手教科・苦手分野があるはずです。
そこを克服しましょう。

 

 

特に「苦手の克服」をやれ!

「宿題」や「ルーティンの勉強」は、ある種固定的です。
必ず、ある程度は課されるもので、これを減らしたり増やしたりすることは難しいです。

 

しかし、苦手の克服は流動的なものです。
自分の経験と勘で、量を変えることができるので、
勉強計画を立てる時は「苦手の克服」を意識しましょう。

 

 

「月」の計画を「週」に落とし込め!

「月」の勉強計画はそれを4分割して、各週に割り振りましょう。

 

もちろんテストがある場合や、漢検などの試験がある場合は、
それを加味することも大事です。

 

では、その各週に割り振った勉強をどうするのか?
次の記事で紹介します。

 

第3弾

関連ページ

1;計画的に受かる!
成績を上げ、合格するための勉強計画の立て方を紹介します
2;月別と週別で考えよう
勉強計画の立て方・第二段です!
4;「週」の計画の立て方
三日坊主でも実行できる勉強計画の立て方を紹介します。
5;勉強計画のまとめ
ここまでの勉強計画動画をまとめます
6;過去作成動画
これまで投稿してきた勉強計画動画のまとめです。
「計画倒れ」を防ぐ
勉強計画が計画倒れしない方法を紹介します。
なぜ受験戦略は必要なのか
なぜあなたの勉強に受験戦略が必要不可欠なのかを紹介します!
一日の勉強計画
1日24時間という時間の使い方をいかにするかを紹介します。
大戦略
受験戦略の土台をなす、大戦略を紹介します。
中戦略
受験戦略を現実にするための中戦略を紹介します。
小戦略
受験戦略を実行にうつすための足元の戦略を立てましょう!