受験勉強、インプットとアウトプットのバランスを取れ! | 偏差値を3か月で10上げる京大模試全国1位の合格をつかむ受験勉強法

100ページを超える勉強ノウハウ集『合格虎の巻』無料プレゼント中

受験は暗記である程度なんとかなります!

理解よりもまずは暗記を

 

暗記の効率的方法

 

つべこべ言わず、覚えよう!

こんにちは、シノハラです。

 

勉強を理解することは大切です。
けれども、受験を突破するには、理解の前にしなくてはいけないことがあります。
それは、暗記です。
そこで、今回は、受験勉強における暗記の大切さについて説明します。

 

もしも、学校の定期テストや大学入試が教科書やノート持ち込みだったら、
点数が取れるような気がしませんか?

実際の試験には、教科書は、持ち込めませんが、
自分の頭の中に教科書の中身が入っていれば、教科書を持ち込んだ時、
または、それ以上の結果が出せます。
それは、暗記をしていれば、教科書のどこに自分が必要な情報が書いてあるかを
調べる時間を節約できるからです。

 

漫画「寄生獣」のミギーの名言と言われている
「受験勉強?あれは一種の暗号だろ?」というセリフがあります。
暗記をしていないのに、勉強を理解することはできません。
ですから、理解をしようとするのは、暗記をした後のステップです。
受験は暗記ゲームだと思って、
まず、教科書や参考書を暗記することが合格の鍵になります。

篠原流「色ペン」の使い方

青ペンに限らず、ペンはうまく使え!

 

色ペンの使い方

みなさん色ペンの使い方は迷走していませんか?

 

いろいろな色を使いすぎて結局どれが重要か分からなくなりがちな人もいます。

 

色ペンの使い方としては、基本的に個人が決めたルールで使って構いません。
色を使いすぎて訳が分からなくなるノートになるのであれば減らした方が良いし、カラフルなノートの方が良いのであればたくさんの色を使うべきでしょう。

 

その中でも、青ペン勉強法というものが流行りました。

 

確かに、青色のペンは好きですし勉強しやすいイメージがあります。

 

ここで大事なことは、青色のペンを使ったからといって勉強ができるようになるわけでも、すぐに暗記ができるようになるわけでもないということです。

 

やるべきことをこなすうえで、青ペンを使う方が良い結果を得られやすい傾向にあったという事実なのに、青ペンを使えばそれで良い!と勘違いする人がいます。

 

このような勉強法は、なんらかの研究に基づいたものもありますが、統計的にそのような人が多かったという結果が出ただけであって、もちろんそれに当てはまらない人もいます。
自分に青ペン勉強法が合っているかどうかは、実際に使ってみないと分かりません。

 

気になる勉強法は試すべきですが、やるべきことをこなすという前提があることを忘れないようにしましょう。

覚えるだけでは受験は突破できない!

なぜアウトプットしないと成績が上がらないのか

 

問題演習をして受験を突破せよ!

今回はインプットアウトプットの2つについてご紹介します。

 

インプットというのは覚える、暗記するということで、
アウトプットというのは問題を解くということです。

 

受験生の多くはアウトプットをしない事が多いです。
これでは受験で力が発揮されません。
なぜなら受験というのは問題を解くわけですからアウトプットしているわけです。
なので普段の勉強から受験形式でアウトプットをどんどんやりましょう。

 

高1高2はインプットで大丈夫です。
アウトプットするためにはインプットがなければいけませんから。
だから高3、受験生はアウトプットすることを意識してやりましょう。
高1の時の勉強法に引っ張られるのはもったいないです。
自分はまだインプットが足りていない人もまずはアウトプットしてみましょう。
アウトプットすることで自分に何があって、何がないのかが浮き彫りになってきます。
そしてその時に足りない知識や基礎があるなと思ったら
インプットに戻りましょう。
その方がよりインプットの効率も上がります。

 

受験生はインプットの勉強からアウトプットの勉強にやり方を変えていきましょう。自分の中にある知識をしっかりと使う方法を学びましょう。

友達に勉強を教えよう!受験はギブ&テイク

教えるメリット

 

友達に勉強を教えて成績アップ!

あなたは、友達に勉強を教えてと頼まれたらどうしていますか?
この記事では、友達やクラスメイトに勉強を教えることの
メリットについて説明をします。

 

友達やクラスメイトに勉強を教えるメリットの1つは、
人に教える事で自分の理解が深まることです。
例えば、数学の問題の解き方を友達に説明することで、わかっているつもりだったけど、
実は何となくしかわかっていなかったというようなことが発見できる場合があります。
また、友達に説明することで、その問題の解法について、
自分の頭の中でしっかり整理ができます。

 

もう1つのメリットは、友達に勉強を教えてあげれば、
自分が困ったときに助けてもらえるということです。
例えば、あなたは数学が得意だけど、英語は苦手だとします。
反対に、あなたの友達は、英語は得意だけど、数学が苦手です。
あなたが快く、友達に数学を教えてあげれば、友達もあなたが英語の質問したときに
快く答えてくれるはずです。
勉強は、(そして人生は、)ギブアンドテイクです。

 

人に教えるよりも、その時間を自分の勉強時間にしたいと思う人もいるかもしれません。
けれども、目先の自分の勉強よりも人に勉強を教えてあげるメリットは大きいです。
ですから、勉強を教えてほしいと言われたら、丁寧に教えてあげてください。
それから、勉強の方法で悩んでいる人がいたら、僕の動画を教えてあげてください。

 

 

読んでいただき、ありがとうございました♪

 

著者プロフィール

 

篠原 好

 

世界のシノハラ。
京大模試全国1位を獲り、京都大学総合人間学部(文系)に合格。
また早稲田大学政治経済学部にもE判定から1か月で逆転合格。
この経験をもとにYouTubeで勉強ノウハウを配信し、1500万回再生を突破する受験戦略家。

 

高校生の頃は英語の小テストをカンニングで乗り切り、化学で学年最下位を取る。
大学受験をナメており、現役での受験は失敗。
1年の浪人期間中に試行錯誤の中で「勉強戦略」を立て、最高偏差値84.9を獲る(数学)。

 

京大在学中にゼロからはじめて4か月の勉強で国家資格「応用情報処理技術者」に一発合格。
直接指導した生徒では3か月で英語の偏差値が12.6上がるなど、実績多数。

 

柔道黒帯。

 

YouTube→コチラ
Twitter→コチラ

 

あなたも「ごぼう抜き」を果たしませんか?


 

この記事を読んだ人はこの記事も読んでいます!

準備中

 

ツイートして、シノハラの公式ラインと友達になってください


 

関連ページ

「やることリスト」の作り方
「やることリスト」の作り方を紹介します。
勉強のタイミング
勉強はその時間ごとで「タイミング」があります。朝、昼、夕、晩にそれぞれ何をすると効率がいいかを紹介します!
時間の創り方
時間がどんなに無くても、時間は創ることが可能です!今回は、時間をいかにつくるかを紹介いたします。
勉強のやる気を出す!モチベーションを一発で上げるテクニックとその方法
勉強が面倒で、やる気が出ないのは当たり前です。だからこそ、やる気を出すテクニックやモチベーションを上げる方法を知っていると非常に強いのです。ここでは勉強意欲を引き出す方法について紹介します。
勉強中に音楽を聴く事について
勉強中にウォークマンなどで音楽を聞きたいこと、ありますよね!それについての篠原の意見を紹介します。
休憩方法と仮眠・昼寝の取り方
勉強に集中して、モチベーションを保ち続けるためには適切な休憩が必要不可欠です。ここでは仮眠や昼寝の取り方や適切な休み方を紹介します。
健康を意識する!サプリメント・エナジードリンク・栄養ドリンクと勉強!
健康でなくては、勉強に集中なんてできるわけがありません。ここではサプリメントやエナジードリンクを使いつつ、元気に受験勉強ができ続ける状態を維持する方法を紹介します。
勉強に集中するテクニック
篠原が京大に受かった勉強の技術を紹介します。勉強に集中できないという人必見!テクニックを2つ紹介します。
「理解」して「できる」にする方法
篠原が京大に受かった勉強の技術を紹介します。 今回は「理解」する方法をお話します。勉強を加速させる秘密を紹介!
勉強道具は持ち歩け!
受験生たるもの、勉強に必要な道具は常に持ち歩きましょう!あたかも、侍が日本刀を帯刀するように…。なぜそうすべきか、紹介します。
オナ禁は勉強と関係ない!
オナ禁は受験に関係あるのでしょうか?一言でいいます!ありません(笑)。京大模試全国一位のシノハラがその理由を紹介します。
「文房具」をうまく使って勉強効率を底上げしよう
受験生や中高生にとっての文房具は武士にとっての日本刀。自分自身の答案を創り出すためのツールです。勉強効率を上げるためにも文房具のノウハウを仕入れて成績を上げましょう。