本番対策〜試験会場に持っていくもの、空気にのまれない方法、休憩術 | 偏差値を3か月で10上げる京大模試全国1位の合格をつかむ受験勉強法

100ページを超える勉強ノウハウ集『合格虎の巻』無料プレゼント中

コレだけは試験会場に持っていくべき15個のモノ

試験当日、何が必要?

 

試験会場に必ず持参するべき道具一覧

こんにちは、シノハラです。

 

忘れ物やトラブルで試験に失敗してしまっては、
それまでの努力が水の泡になってしまいます。
そこで、今回は、試験会場に持っていくべき15個の物を紹介します。

 

受験票や筆記用具類
受験票の原本は当然試験会場に持っていかなければいけません。
また、受験票をコピーして親に渡しておくと、受験番号が
わからなくなってしまった時などにメールで連絡して教えてもらうことができます。
鉛筆は、1教科につき1本持っていくと良いです。
そして、鉛筆が折れてしまう可能性もあるので、鉛筆削りも忘れないようにしてください。
また、消しゴムも2個持って行ってください。
もし、消しゴムを落としてしまった時に、2つあれば、
試験官が拾ってくれるまでの数分間を待つ必要がなくなります。
そして、マークシートの記入は鉛筆ですが、問題を解く時はシャープペンを使う人は、
シャープペンを数本持っていくようにしてください。

 

緊急用
まず、現金は、少し多めに持っていくようにしてください。
例えば、バスや電車の遅延の際に、
タクシーを使わなくてはいけなくなることもあるかもしれません。
次に、携帯電話は、試験中は電源を切らなくてはいけませんが、
緊急の連絡用に持って行くと良いです。

 

気持ちを落ち着けるために
受験勉強の際に使い込んだ参考書をお守り代わりに持っていくと心強いです。
また試験前や休み時間のリフレッシュ用に目薬やフリスクを持っていくのがお勧めです。
さらに、ハンカチは休み時間に顔を洗ってリフレッシュするときに使えます。
また、移動中や試験会場で体が冷えてしまっては試験に集中できないので
防寒対策(手袋、マスク等)もしっかりしてください。

 

その他
試験会場に時計がない場合があるので、時計は必ず持参してください。
故障したときのために2個あると良いです。
また、試験会場の近くにコンビニ等があるかもしれませんが、
お昼時は混雑するので、昼食は用意しておくと良いです。
そして、目が悪い人はメガネを忘れないようにしましょう。

 

試験中に使えない物でも、持っているだけで安心することがあります。
用意周到に準備して試験に臨むのが大切です。

試験会場の空気は異様!雰囲気や空気に

実力が2割減してもおかしくない!

 

試験会場、雰囲気が以上でも結果を出す方法

高校3年生向けに、
受験会場の空気について
お話しします。

 

僕は鈍感な方ですが、
そんな僕でも感じ取れるくらい、
試験会場の空気は大きく変化します。

 

問題が難しければ、
まさにどよーんとした空気になるし、
簡単だったら、
ウキウキ弾むような空気になります。

 

人間は環境に左右されがちです。
でも、周りの空気と一緒になって、
落ち込んだり、妙にウキウキしたりすると、
受験にいい影響は与えません。

 

試験会場では、
周りの人が賢く見えることもあります。
でも、あなたのやるべきことに、
他の人は関係ありません。

 

大切なのは
周りの空気や人にのまれずに、
自分の実力を発揮することです。

 

そのためには、
今まで自分がやってきたことを信じましょう。
なるようになるさ、くらいの気持ちで
試験に臨みましょう。

 

この動画を見るくらいの人は大丈夫、
自信を持って下さい。

試験会場での休憩の取り方〜ハードな受験日でも、頭を休めて次の教科に全力を尽くす2つの方法

頭を上手く休める方法

 

頭脳を上手に休ませて、結果を出せ!

試験会場での
休み時間の過ごし方を
アドバイスします。

 

目的は、次の試験科目で
ベストを尽くせるようにすることです。

 

そのために、まず体の部分では、
脳がエネルギー不足にならないように、
チョコを食べましょう。
もちろん食べ過ぎないように。
トマトジュースを飲むのもいいでしょう。
リコピンの抗酸化作用は脳にもいいらしいです。
そしてガムを食べてリフレッシュ、
こんな感じでいかがでしょうか?

 

より大切なのは、心の部分です。
前の科目の出来不出来で、落ち込んだり、
逆にフワフワした感じになったりしていると
よくありません。
いつも通りの自分に戻って下さい。

 

そのためには、とにかく
前の科目のことは忘れることです。
挽回しようなんて思わないことです。

 

もし前の科目の出来が悪かったら、
他の人も悪いはずで、
全体のレベルが下がっています。
落ち込んだまま、次の科目に臨んだ人たちは
きっと足下をすくわれます。

 

あなたは同じ破目に落ちないように、
いつも通り、普段通りを
心掛けて下さい。

 

具体的には、
トイレに行って、鏡で自分の顔を見て下さい。
試験会場は、初めての場所で、
周りも知らない人ばかりでしょう。
そんなところで、
いつも見慣れている自分の顔を見ることは
あなたを落ち着かせてくれるはずです。

 

とにかくいつも通りやることです。
トイレで自分の顔を見ること、
特にオススメします。

試験会場でキッチリ集中する方法

貧乏ゆすりに負けるな!

 

貧乏ゆすり、舌打ち、くしゃみ…集中を妨げられても大丈夫!

試験時間中、隣の人が、
貧乏ゆすりをしたり、
独りごとをブツブツ言ったり
舌打ちをしたりしてうるさい。
そんなとき、
集中力を保つにはどうしたらいいか、
お話しします。

 

まず、30秒間、ペン先を見つめましょう。
人間は尖ったものを見ると、集中力が上がります。
この30秒間は捨てて、
集中力を取り戻しましょう。

 

次に、心を鎮めましょう。
心は勝手に動くものです。
隣の人のせいで、ざわめいてしまった心は、
理性で抑えつけましょう。
今やるべきことは、
目の前の試験問題を全力で解くことで、
隣の人は関係ない、と考えて
試験問題に集中しましょう。

 

それでも、耐えられない場合は、
試験官に注意してもらいましょう。
あなたから直接、攻撃的な言葉で、
隣の人に言うのは控えましょう。
人間は鏡です。
攻撃的な人には、攻撃的な態度で返してきます。
出来るだけ、穏便な形で対処しましょう。

 

同じ受験生ですから、
貧乏ゆすりをする人の気持ちも
分かりますよね。
そんな人に対してあなたが、
「隣の奴、焦ってんなあ」と
ちょっと余裕を持って思えるとしたら、
あなたの方が合格に近いです。

 

ですから、
もし貧乏ゆすりをしている人がいたら、
大人になってみて下さい。

受験前日、ホテルに泊まる人へ〜受験本番に結果を出すための3ポイント〜

試験でポテンシャルを発揮するために必要なこと

 

シッカリ寝て、ガッツリ点をとるために…

大学受験のため
ホテルに泊まる人に
気を付けて欲しいことを
お話しします。

 

まず、
ホテルのベッドは固いことが多いです。
固いのが苦手な人は、
ホテルから毛布を借りて
毛布を敷くことなどで対応しましょう。

 

湿度や温度にも気を付けて下さい。
ホテルによっては、
部屋ごとのエアコンがない場合があります。
加湿器を貸してくれるところもありますから、
事前にチェックして
対応策を考えておきましょう。

 

男性向けですが、
ひげそりは普段使っているものを
持っていきましょう。
ホテルのカミソリは使いにくいです。
僕は失敗しました。

 

親についていってもらうかは
どちらでもいいと思います。

 

過去動画では
きちんと睡眠をとる方法を
話しています。
そちらも参考にしてください!

 

読んでいただき、ありがとうございました♪

 

著者プロフィール

 

篠原 好

 

世界のシノハラ。
京大模試全国1位を獲り、京都大学総合人間学部(文系)に合格。
また早稲田大学政治経済学部にもE判定から1か月で逆転合格。
この経験をもとにYouTubeで勉強ノウハウを配信し、1500万回再生を突破する受験戦略家。

 

高校生の頃は英語の小テストをカンニングで乗り切り、化学で学年最下位を取る。
大学受験をナメており、現役での受験は失敗。
1年の浪人期間中に試行錯誤の中で「勉強戦略」を立て、最高偏差値84.9を獲る(数学)。

 

京大在学中にゼロからはじめて4か月の勉強で国家資格「応用情報処理技術者」に一発合格。
直接指導した生徒では3か月で英語の偏差値が12.6上がるなど、実績多数。

 

柔道黒帯。

 

YouTube→コチラ
Twitter→コチラ

 

あなたも「ごぼう抜き」を果たしませんか?


 

この記事を読んだ人はこの記事も読んでいます!

準備中

 

ツイートして、シノハラの公式ラインと友達になってください


 

関連ページ

本番に強くなる方法
受験本番に強くなるために、今からできることを紹介します。緊張していても、きちっと結果を出すためには、日ごろの勉強から気をつけていきましょう!
試験前日にすること
京大生が教える試験前日にするべき3つのことを紹介します。
試験開始直後にすること
大学入試やセンター試験が始まった直後にするべきことを紹介します。
大学入試の裏事情
大学入試の「採点基準」と「問題漏えい対策」について話します。
合格する過去問研究術〜過去問の解き方、いつから、何年分やるべき?
過去問研究を上手にすると成績が上がるだけでなく、合格可能性を跳ね上げ、さらには今年出題される問題を的中させることもできます。受験勉強における最強の過去問研究術を紹介します。
模試の活用術!模擬試験の受け方・使い方・復習法を知り、無駄をゼロにする勉強法
模擬試験、いわゆる模試は数多く開催されています。しかし、ちゃんとした受け方や活用法を知らないと意味のない勉強になってしまいます。お金もかかるので、ちゃんとしたやり方を知っておきましょう!
夏と秋の大学別模試対策〜東大模試・京大模試で合格判定を獲る方法
東大実戦や東大オープン、京大実戦や京大オープンなど、大学別模試対策を紹介します。模試では結果を獲らないといけません。全国一位やA判定を連発したシノハラの勉強法を紹介します。
センター試験、出題予想・傾向分析・的中速報
センター試験の出題予想と傾向分析をします。今まで的中を出してきた京大模試全国一位の「世界のシノハラ」の出題予想を紹介します。
明日試験のあなたへ
明日、大学入試を受けるあなたに対して、京大合格者からエールをおくります。
後期試験対策
テスト対策、試験対策に特化した話をします。最後まであきらめるな!後期試験対策について話します!
【新受験制度対応】大学入学共通テストの対策
新しい受験制度が2020年からはじまります。大学入学共通テストでは、何が変わり、具体的に何をするべきで、何をしてはいけないでしょうか?京大模試全国一位の新受験制度対応法を紹介します。