仮面浪人を成功させる方法〜厳しい現実を乗り越えて合格をつかむ方法 | 偏差値を3か月で10上げる京大模試全国1位の合格をつかむ受験勉強法

100ページを超える勉強ノウハウ集『合格虎の巻』無料プレゼント中

仮面浪人をするあなたに知っておいて欲しいこと〜成功確率が超低い?!〜

仮面浪人の現実

 

仮面浪人は苦労が絶えない!

こんにちは、シノハラです。

 

第2志望の大学に合格して、その大学に通いながら、
第1志望の大学を目指す浪人生のことを仮面浪人と言います。
例えば、明治に通いながら早稲田、早稲田に通いながら東大を目指している人のことです。
この記事では、仮面浪人の現実(リアル)を紹介します。

 

仮面浪人は、あまりお勧めできません。
その理由は、大学に入学すると新しい友達ができたり、サークルやイベントに参加したり、
楽しいことがたくさんあるからです。
これらの誘惑に負けずに、受験勉強をするのは、よっぽど強い精神力がないと無理です。
もちろん、遊びだけではなく、特に私大は授業も忙しいです。
ちなみに僕は、仮面浪人をして京大に合格した人を1人しか知りません。
ほとんどの場合は、中途半端に終わってしまっているようです。

 

仮面浪人をしないで、第2志望の大学から第1志望の大学に入るには2つの方法があります。
3年次に編入する方法と、大学を卒業してから大学院に入学する方法です。
これらの方法だと、大学生活を楽しみながら第1志望の大学に入る準備ができます。

 

受験勉強は、大変です。
受験勉強と楽しい日々の両立は難しいです。
もちろん、仮面浪人でも本気で勉強すれば合格できます。
けれども、成功率はかなり低いので、やはり仮面浪人を勧めることはできません。

失敗のリスクを乗り越えて仮面浪人を成功させるには?!

仮面浪人を成功させる方法

 

 

読んでいただき、ありがとうございました♪

 

著者プロフィール

 

篠原 好

 

世界のシノハラ。
京大模試全国1位を獲り、京都大学総合人間学部(文系)に合格。
また早稲田大学政治経済学部にもE判定から1か月で逆転合格。
この経験をもとにYouTubeで勉強ノウハウを配信し、1500万回再生を突破する受験戦略家。

 

高校生の頃は英語の小テストをカンニングで乗り切り、化学で学年最下位を取る。
大学受験をナメており、現役での受験は失敗。
1年の浪人期間中に試行錯誤の中で「勉強戦略」を立て、最高偏差値84.9を獲る(数学)。

 

京大在学中にゼロからはじめて4か月の勉強で国家資格「応用情報処理技術者」に一発合格。
直接指導した生徒では3か月で英語の偏差値が12.6上がるなど、実績多数。

 

柔道黒帯。

 

YouTube→コチラ
Twitter→コチラ

 

あなたも「ごぼう抜き」を果たしませんか?


 

この記事を読んだ人はこの記事も読んでいます!

準備中

 

ツイートして、シノハラの公式ラインと友達になってください


 

関連ページ

塾の選び方と、塾に行くメリット・デメリット
塾を選ぶときはポイントがあります。ここでは、いかに塾・予備校を選ぶべきかを紹介します。ちゃんとした塾選びで、キッチリ結果を出しましょう!
なぜ塾に行っても成績が上がらないのか
なぜ塾や予備校に行っても成績が上がらないのでしょうか?塾や予備校に入っても成績が上がらない理由を紹介します。
大手予備校のメリット・デメリット
大手予備校に行くメリットとデメリットを紹介します。私自身が通っていた大手予備校ですが、入ってみて分かった、大手予備校の本当の姿を紹介します。
宅浪のリアル〜成功率0%?!〜これでもあなたは宅浪しますか?宅浪を決断する前に知っておいて欲しいこと
宅浪してでも合格したい!その熱意はすばらしいです。でもリスクも勉強しておきましょう。宅浪を決意する前に知っておきたいことについて、紹介します。
入塾前に知っておきたい予備校の真実〜大手予備校と寮の話
予備校は魔法ではなく、ただあなたの味方をするだけです。しかも、積極的ではなく、あくまであなた次第。そんな予備校の真実と、監獄のような予備校の寮生活の実態を紹介します。
浪人のリアル〜不合格が決まって浪人を覚悟したあなたに伝えたいこと
浪人する、となったらやるべきことが山ほどあります。不合格となり、浪人を覚悟したあなたに、実際に予備校で浪人した私の経験と成功勉強法をお伝えします。
予備校の夏期講習・冬期講習を受けすぎるな!
予備校の夏期講習・冬期講習を受けすぎてはいけません!ここでは夏季講習・冬季講習の上手な使い方について、紹介します。お金をかけずして、勉強する方法だって、たくさんあるのです。
通信添削の使い方
さまざまな通信添削サービスは上手く使うことで結果につながります。ここでは通信添削を上手に使う勉強法について紹介します。