「やることリスト」の作り方 | 偏差値を3か月で10上げる京大模試全国1位の合格をつかむ受験勉強法

100ページを超える勉強ノウハウ集『合格虎の巻』無料プレゼント中

To-Do-List(やることリスト)の作り方

チェックリストはこう作ろう!

 

やることリストの作り方3ステップ

こんにちは、シノハラです。

 

3つのポイントを押さえて、うまく勉強をやる「やることリスト」を作ってください!

 

まず、勉強は80〜120%程度に設定してください。
限界ギリギリまでに設定して、そして、調整していってください。

 

限界の80%に設定する人もいれば、120%に設定する人もいます。
これは人によって、個性があって、人によって変わるので何とも言えないのですが…
まずは限界に設定し、その後調整してください。

 

次に、勉強は「時間」じゃなく「量」で設定しましょう。
受験勉強は「量」であり「結果」です。
最後に、このやることリストは紙に書いておきましょう!

 

優先順位をつける方法!「手あたり次第」ではなく、何からやるべきかを考えろ!

勉強は「見える化」しよう

まずは目に見えるカタチにしよう

 

見えない努力を見えるカタチに変えよう!

自分が過去にどれくらい勉強してきたか、
今から自分が何をどのくらい勉強するのかを知っていますか?
この記事では、勉強を見える化」する大切さについて説明します。

 

勉強の「見える化」というのは、勉強計画を立てて、
何をどれくらい勉強するのかをビジュアル化することを言います。
また、勉強後に、実際に何をどのくらいできたかという記録を
残しておくのも勉強の「見える化」です。

 

勉強計画を立てる際に重要なのは、数値目標を設定する事です。
時間を目標とするのではなく、英単語を10個覚える、英文の音読を5回するなど
具体的な数を設定します。
そして、例えば、英単語であれば、
きちんと覚えられているかどうかを確かめることも大切です。
もし、計画通りにいかない日があれば、翌日にできなかったことをするようにします。
そのためには、ただ計画を立てるだけではなく、
実際に何ができたかを記載しておかなくてはいけません

 

勉強の「見える化」のメリットは、自分が何を勉強すべきかがわかるので
効率良く勉強できることです。
また、受験などに対して不安になったときに勉強計画ノートを見ると、
自分の努力の足跡を見ることができるので、自信を取り戻すことができます。
勉強の「見える化」はノート1冊あればできるので、ぜひ、試してみてください。

 

 

 

読んでいただき、ありがとうございました♪

 

著者プロフィール

 

篠原 好

 

世界のシノハラ。
京大模試全国1位を獲り、京都大学総合人間学部(文系)に合格。
また早稲田大学政治経済学部にもE判定から1か月で逆転合格。
この経験をもとにYouTubeで勉強ノウハウを配信し、1500万回再生を突破する受験戦略家。

 

高校生の頃は英語の小テストをカンニングで乗り切り、化学で学年最下位を取る。
大学受験をナメており、現役での受験は失敗。
1年の浪人期間中に試行錯誤の中で「勉強戦略」を立て、最高偏差値84.9を獲る(数学)。

 

京大在学中にゼロからはじめて4か月の勉強で国家資格「応用情報処理技術者」に一発合格。
直接指導した生徒では3か月で英語の偏差値が12.6上がるなど、実績多数。

 

柔道黒帯。

 

YouTube→コチラ
Twitter→コチラ

 

あなたも「ごぼう抜き」を果たしませんか?


 

この記事を読んだ人はこの記事も読んでいます!

準備中

 

ツイートして、シノハラの公式ラインと友達になってください


 

関連ページ

勉強のタイミング
勉強はその時間ごとで「タイミング」があります。朝、昼、夕、晩にそれぞれ何をすると効率がいいかを紹介します!
時間の創り方
時間がどんなに無くても、時間は創ることが可能です!今回は、時間をいかにつくるかを紹介いたします。
勉強のやる気を出す!モチベーションを一発で上げるテクニックとその方法
勉強が面倒で、やる気が出ないのは当たり前です。だからこそ、やる気を出すテクニックやモチベーションを上げる方法を知っていると非常に強いのです。ここでは勉強意欲を引き出す方法について紹介します。
勉強中に音楽を聴く事について
勉強中にウォークマンなどで音楽を聞きたいこと、ありますよね!それについての篠原の意見を紹介します。
休憩方法と仮眠・昼寝の取り方
勉強に集中して、モチベーションを保ち続けるためには適切な休憩が必要不可欠です。ここでは仮眠や昼寝の取り方や適切な休み方を紹介します。
受験勉強、インプットとアウトプットのバランスを取れ!
受験勉強は「インプット」だけでも「アウトプット」だけでもいけません。「暗記」と「演習」のバランスを取り、最短最速で偏差値を上げるためのバランスについて紹介します。
健康を意識する!サプリメント・エナジードリンク・栄養ドリンクと勉強!
健康でなくては、勉強に集中なんてできるわけがありません。ここではサプリメントやエナジードリンクを使いつつ、元気に受験勉強ができ続ける状態を維持する方法を紹介します。
勉強に集中するテクニック
篠原が京大に受かった勉強の技術を紹介します。勉強に集中できないという人必見!テクニックを2つ紹介します。
「理解」して「できる」にする方法
篠原が京大に受かった勉強の技術を紹介します。 今回は「理解」する方法をお話します。勉強を加速させる秘密を紹介!
勉強道具は持ち歩け!
受験生たるもの、勉強に必要な道具は常に持ち歩きましょう!あたかも、侍が日本刀を帯刀するように…。なぜそうすべきか、紹介します。
オナ禁は勉強と関係ない!
オナ禁は受験に関係あるのでしょうか?一言でいいます!ありません(笑)。京大模試全国一位のシノハラがその理由を紹介します。
「文房具」をうまく使って勉強効率を底上げしよう
受験生や中高生にとっての文房具は武士にとっての日本刀。自分自身の答案を創り出すためのツールです。勉強効率を上げるためにも文房具のノウハウを仕入れて成績を上げましょう。