100ページを超える勉強ノウハウ集『合格虎の巻』無料プレゼント中
勉強効率を底上げする「文房具」の知識
こんにちは、シノハラです。
今回は文房具の選び方として、シャーペンなどの選び方を紹介します。
シャーペンの選び方
受験勉強のかなめであるシャーペン
受験勉強においてシャーペンというのは、もっとも重要なものになります。
試験本番は、だいたい消しゴムとシャーペンしか持っていけません。
もちろん、消しゴムも大事なのですが、
解答を刻むシャーペンはもっともっと大事です。
今回は僕のシャーペンの選び方を紹介したいと思います。
僕のシャーペンは「ドクターグリップ」です。
現役時代、大阪大学の入試を受けたときに、
「あ、落ちたな」と思って、買いました。
浪人期間中は、それを手に、ずっと勉強していました。
ドクターグリップは「太さ」がある程度あり、僕の手にフィットしていました。
また、本当は、中に鉄柱が入っていて、シャーペンを振るとシャー芯が出てくるのですが、僕は中の鉄柱を抜いていました。
シャーペンを軽くして勉強しやすくするためと、
試験中に音がしないようにするためです。
ドクターグリップは非常にいいシャーペンで、一回は試しに使ってみて欲しいシャーペンです!
ぜひ使ってみてください!!
ボールペンの選び方
ボールペンを雑にしないで!
ボールペンは大事です。
なぜかというと、ノートに書き殴る「単語の勉強」は、ボールペンでやるからです。
この時、下手に安いものを使って、しんどいおもいをするのは、得策ではありません。
多少、高いボールペンでも、ちゃんと使って、
毎日単語の勉強をした方がいいのです。
さて、では篠原の使っているボールペンを紹介しましょう。
それは、「SARASA」というボールペンです。
このボールペンは、
- 水性ボールペン
- 「色」や「太さ」がたくさんある
- ノック式でキャップがなくならない
- 色がきれい
- 安い(これ重要!笑)
という、非常に素晴らしいペンなのです!
と、ステマっぽくなってしまいましたが、本当に素晴らしいペンなので、是非つかってみて欲しいです。
僕個人にとっては、ボールペンの決定版ですね!
あなたはどっち派?筆箱の選び方
大きい筆箱か、小さい筆箱か、選ぼう!
まず、筆箱は「デカい派」と「小さい派」があります。
僕は「デカい派」です。
理由は、デカい筆箱の方が、たくさんのものが入るからです。
僕の筆箱は……
- シャーペン
- ボールペン9本
- 蛍光ペン4本
- 消しゴム2個
- 目薬
- リップクリーム
- ガム
- マーカー
などなど、いろんなものが入っています。
ですから、大きくないと入らないのです。
一方で、筆箱「小さい派」の人もいて、そういう人はほとんど何も持っていないのです。
- シャーペン
- 三色ボールペン
- 消しゴム
だけ。
あるいは「シャーボ」1本だけ、のような人もいます。
(ちなみに、そういう人は結構「デキる」人なことが多いです)
これは人によって価値観が違うので、何とも言えないですが、ぜひ参考にしてみてください!
とりあえず、篠原は「筆箱デカい派」です!
蛍光ペン、活用できてますか?
意外と知らない蛍光ペンの選び方
今回は、意外と誰も教えてくれない、蛍光ペンの使い方について紹介します。
蛍光ペンは大事なところが一発でわかります。
しかも、重ね塗りが可能です。
ですから、蛍光ペンをうまく使い、大事な所に塗り、
さらに、復習するたびに重ね塗りしていくといいでしょう。
また、蛍光ペンを使った後は、一回書くということが大事です!
読んでいただき、ありがとうございました♪
著者プロフィール
篠原 好
世界のシノハラ。
京大模試全国1位を獲り、京都大学総合人間学部(文系)に合格。
また早稲田大学政治経済学部にもE判定から1か月で逆転合格。
この経験をもとにYouTubeで勉強ノウハウを配信し、1500万回再生を突破する受験戦略家。
高校生の頃は英語の小テストをカンニングで乗り切り、化学で学年最下位を取る。
大学受験をナメており、現役での受験は失敗。
1年の浪人期間中に試行錯誤の中で「勉強戦略」を立て、最高偏差値84.9を獲る(数学)。
京大在学中にゼロからはじめて4か月の勉強で国家資格「応用情報処理技術者」に一発合格。
直接指導した生徒では3か月で英語の偏差値が12.6上がるなど、実績多数。
柔道黒帯。
あなたも「ごぼう抜き」を果たしませんか?
この記事を読んだ人はこの記事も読んでいます!
準備中
ツイートして、シノハラの公式ラインと友達になってください
関連ページ
- 「やることリスト」の作り方
- 「やることリスト」の作り方を紹介します。
- 勉強のタイミング
- 勉強はその時間ごとで「タイミング」があります。朝、昼、夕、晩にそれぞれ何をすると効率がいいかを紹介します!
- 時間の創り方
- 時間がどんなに無くても、時間は創ることが可能です!今回は、時間をいかにつくるかを紹介いたします。
- 勉強のやる気を出す!モチベーションを一発で上げるテクニックとその方法
- 勉強が面倒で、やる気が出ないのは当たり前です。だからこそ、やる気を出すテクニックやモチベーションを上げる方法を知っていると非常に強いのです。ここでは勉強意欲を引き出す方法について紹介します。
- 勉強中に音楽を聴く事について
- 勉強中にウォークマンなどで音楽を聞きたいこと、ありますよね!それについての篠原の意見を紹介します。
- 休憩方法と仮眠・昼寝の取り方
- 勉強に集中して、モチベーションを保ち続けるためには適切な休憩が必要不可欠です。ここでは仮眠や昼寝の取り方や適切な休み方を紹介します。
- 受験勉強、インプットとアウトプットのバランスを取れ!
- 受験勉強は「インプット」だけでも「アウトプット」だけでもいけません。「暗記」と「演習」のバランスを取り、最短最速で偏差値を上げるためのバランスについて紹介します。
- 健康を意識する!サプリメント・エナジードリンク・栄養ドリンクと勉強!
- 健康でなくては、勉強に集中なんてできるわけがありません。ここではサプリメントやエナジードリンクを使いつつ、元気に受験勉強ができ続ける状態を維持する方法を紹介します。
- 勉強に集中するテクニック
- 篠原が京大に受かった勉強の技術を紹介します。勉強に集中できないという人必見!テクニックを2つ紹介します。
- 「理解」して「できる」にする方法
- 篠原が京大に受かった勉強の技術を紹介します。 今回は「理解」する方法をお話します。勉強を加速させる秘密を紹介!
- 勉強道具は持ち歩け!
- 受験生たるもの、勉強に必要な道具は常に持ち歩きましょう!あたかも、侍が日本刀を帯刀するように…。なぜそうすべきか、紹介します。
- オナ禁は勉強と関係ない!
- オナ禁は受験に関係あるのでしょうか?一言でいいます!ありません(笑)。京大模試全国一位のシノハラがその理由を紹介します。