倫理 公民 勉強法 篠原好 西洋哲学

100ページを超える勉強ノウハウ集『合格虎の巻』無料プレゼント中

篠原公民塾(倫理編);西洋哲学

講義

 

公民オリジナル教材について

公民オリジナル教材についてはコチラ

 

講義メモ

古代ギリシャ・ローマ時代は哲学が栄え、
文化的にも優れた時代でした。
しかしその後しばらくヨーロッパは、
キリスト教一色の世界となり、
文化的には停滞します。
あらゆるものはすべて神の意志と説明され、
学問も芸術も深まりませんでした。

 

14世紀頃から、イタリアで
古代ギリシャの文化を再興する
ルネサンスが始まります。
イタリアが、貿易で繁栄していたことや、
東ローマ帝国の衰退で、
多くの知識人がイタリアに流れ込んだことなどが
理由とされています。

 

ルネサンスは、神ではなく、
人間中心の文化を作り上げます(代表にレオナルド・ダ・ヴィンチ)。
免罪符(「お金を払えば天国へいけます」)の発行などで
キリスト教への不信も広がり(宗教改革へ)、
ガリレオやコペルニクスは、
科学を用いて、
キリスト教から離れた
世界観を作り始めていきます。
またモラリストと呼ばれる
人間の生き方を模索する人も活躍しました。
(有名なのは、パンセ「人間は考える葦である。」)

 

こうした中で、出てきたのが
近代哲学の祖と言われるデカルトです。
デカルトは、
人間は、信仰や習慣などにとらわれて、
世界そのものをきちんと認識していないと考えました。
そこでデカルトは、あらゆるものを疑い、捨て去った結果、
最後に残った「我」という存在だけは疑いようもないものであり、
それこそが考える土台だと考えました。
その上で人間には理性があるので、
世界を正しく認識出来ると考えました。
「我思う、故に我あり」です(合理論、演繹法)。

 

一方で、人間は、理性ではなく、
具体的な経験や観察によって、
世界を認識しているという考え方があり(経験論、帰納法)、
この二つの考え方は、
当時、対立していました。

 

これ乗り越える哲学を打ち立てたのが、
カントだとされています。
カントは、
理性でも経験でも世界全体をとらえることは出来ない、
人間の持っている理性や、認識する仕組みを、
道徳的に使うことを考えようといったのです。

 

カントについては
とても難しいレベルで、試験に出ます。
動画で説明する例を参考にして下さい。

 

次に、功利主義という考え方が出てきます。
計算可能なメリットが最大となるように
行動しましょうという考えです。
代表的な思想家は、
ベンサム(最大多数の最大幸福)です。

 

フッサールの提唱した現象学では、
真理を求めません。
あるものを真理だと考えたとき、
その判断をいったんカッコに入れ(エポケー)、
なぜそれを真理と考えたかを問う学問です。
実存主義も、
普遍的な真理ではなく
個々の人間のあり方や生き方を探究します。
例えば、ニーチェは、「神は死んだ」と宣言し
価値や道徳の規準のない世界で、
人間一人ひとりが強く主体的にどう生きていくかを
考えました。

 

プラグマティズムは、
役に立つものが正しいという考え方です。

 

哲学は、実生活に役立ちます。
例えば、辛いことがあったらエポケー(判断停止)とか、
悩んだら功利主義を参考にするとか、
知らないと思い付かないことが、
哲学を学ぶことで、思い付けるようになります。

 

きっと哲学を勉強するのは今だけです。
単なる受験の「知識」ではなく、
生きる上で必要な「知恵」をお話ししているつもりですので、
参考にしてくれたら幸いです。

 

 

ためになったらクリックしてください!

ツイートボタンと「いいね!」はこちらから↓↓↓
 

関連ページ

オープニング
篠原好が教える公民(倫理・政経・現社)講座です。今回はオープニング編です。
政治編01;政治とは?社会契約説と王権神授説
篠原好の政治編01です。政治とは?社会契約説と王権神授説について紹介します。
政治編02;国家とは?夜警国家と福祉国家
篠原好が教える政治講座02です。国家とは?夜警国家と福祉国家の違いを紹介します!
政治編03;権利とは?法治主義と法の支配の違いとは?
篠原好が教える政治編講座03です。権利とは?法治主義と法の支配の違いとは?
政治編04;人権の歴史
篠原好が教える政治講座04です。人権の歴史について紹介します。
政治編05;大日本帝国憲法と日本国憲法
篠原好が教える公民(倫理・政経・現社)講座です。大日本帝国憲法と日本国憲法を紹介します。
政治編06;平和主義と自衛隊
篠原好が教える公民(倫理・政経・現社)講座です。平和主義と自衛隊について紹介します。
政治編07;三権分立とは?国会・内閣・裁判所
篠原好が教える公民(倫理・政経・現社)講座です。三権分立とは?国会・内閣・裁判所について紹介します。
政治編08;選挙と政党
篠原好が教える公民(倫理・政経・現社)講座です。選挙と政党について紹介します。
政治編09;55年体制
篠原好が教える公民(倫理・政経・現社)講座です。
政治編10;国家と国際連盟・国際連合、第二次世界大戦
篠原好が教える公民(倫理・政経・現社)講座です。国家と国際連盟・国際連合、第二次世界大戦について紹介します。
政治編11;冷戦とは?
篠原好が教える公民(倫理・政経・現社)講座です。冷戦について紹介します。
経済編01;資本主義と社会主義
篠原好が教える公民(倫理・政経・現社)講座です。資本主義と社会主義の違いを紹介します。
経済編02;市場とは?
篠原好が教える公民(倫理・政経・現社)講座です。経済学を考える上ではずせない市場について紹介します。
経済編03;貨幣と金融
篠原好が教える公民(倫理・政経・現社)講座です。貨幣、金融、金融政策、財政について解説します。
経済編04;景気とGDP
篠原好が教える公民(倫理・政経・現社)講座です。景気とGDPについて紹介します。
経済編05;公害と環境問題
篠原好が教える公民(倫理・政経・現社)講座です。公害と環境問題について紹介します。
経済編06;労働と日本企業、少子高齢化
篠原好が教える公民(倫理・政経・現社)講座です。労働と日本企業、少子高齢化について紹介します。
経済編07;円高と円安、EU
篠原好が教える公民(倫理・政経・現社)講座です。
経済編08;南北問題とアジア通貨危機、貿易摩擦
篠原好が教える公民(倫理・政経・現社)講座です。南北問題とアジア通貨危機、貿易摩擦について紹介します。
倫理編01;倫理とは何か?
篠原好が教える公民(倫理・政経・現社)講座です。倫理とは何かを紹介します。倫理や哲学なんて、生きるのに関係ない…なんて思っていませんか?
倫理編02;宗教とギリシャ哲学
篠原好が教える公民(倫理・政経・現社)講座です。宗教とギリシャ哲学について、簡単に紹介します。ソクラテス、プラトン、アリストテレスの活躍について、少しでも知ってください!
倫理編03;中国の儒教と日本の仏教
篠原好が教える公民(倫理・政経・現社)講座です。中国で発展した儒教や諸子百家の思想と、日本で発達した独自の仏教哲学を紹介します。
倫理編04;日本の思想の歴史
篠原好が教える公民(倫理・政経・現社)講座です。日本の思想がいかに発展したかを、紹介します。京大ともゆかりのある西田幾多郎の部分は、入試で頻出です!
倫理編06;21世紀の倫理
篠原好が教える公民(倫理・政経・現社)講座です。21世紀の倫理について紹介します。遺伝子組み換え食品がなぜ問題か、知っていますか?