しっかり眠ってしっかり勉強する方法〜睡眠時間と、夜に寝る方法・朝に起きる方法 | 偏差値を3か月で10上げる京大模試全国1位の合格をつかむ受験勉強法

100ページを超える勉強ノウハウ集『合格虎の巻』無料プレゼント中

6・5時間か8時間寝よう!

睡眠は十分にとりましょう

 

「寝ない」は美徳ではない

こんにちは、シノハラです。

 

睡眠時間についての最大の誤解が、「寝ない」ことを美徳と感じることです。

 

よく「一日○時間しか寝なかった」という人が合格体験談を書いているので
単純にそれを真似する人がいるのですが、
そんなことをしても成績が上がりません。
睡眠時間を削るほど熱意を持って勉強しているから、受かったのです。

 

脳をリフレッシュさせる睡眠は、人によりけり必要な時間が変わります。
ですが、脳科学の研究によると、人間は4時間以上の睡眠がなければ
ものを覚えることができない
と言われています。

 

また、睡眠時間は
0.5時間 + 1.5時間 × n
の時間を取ると良いとされています。

 

ですから、睡眠時間は、
2時間、3.5時間、5時間、6.5時間、8時間、9.5時間……
取るといいでしょう。

 

特に、現実的な睡眠時間を考えると、
6.5時間睡眠、または、8時間睡眠がいいかなと思います。

 

 

3時間睡眠だったころ

たしかに、僕自身3時間睡眠で勉強していました。
結果、たしかに勉強時間は増えましたが、成績は上がりませんでした。

 

ただ、「俺は自己ベストを尽くして勉強したぞ!」と言い切れる自信はつきました。
睡眠時間を削るメリットは、試験会場で自信がつくことくらいです。
これを大きいと思うかどうかは、お任せします。

睡眠不足を撃退せよ!

寝不足に陥らないために

 

眠れない夜の対処法

対処法はいくつかあります。

 

まず、コーヒーの飲み方に気を付けましょう。
コーヒーに含まれるカフェインは、有効期間が飲んでから5時間です。

 

つまり、午後11時に寝ようと思った場合、午後6時以降にコーヒーを飲んでしまうと
カフェインが効いた状態で睡眠をすることになります。
ですから、コーヒーのタイミングには気を付けましょう!

 

次に、布団の上でストレッチをしましょう
ストレッチをすると、カラダがリラックスしてきます。

 

最後に、眠りについたら、呼吸をするごとに1から順番に数えていきましょう
徐々に睡魔がやってきます。

朝起きるためにやるべき3つのこと

朝起きられない人へ

 

起きる科学を学ぼう!

男子高校生は、いくら寝ても寝足りないという感覚に襲われます。

 

ですから、ついつい寝坊をしてしまうことがあるのですが、これを防ぐ方法があります。

 

まず、意識の話をしましょう。
「朝7時に起きるぞ!」と思って寝るのです。
そうすると、寝ている間も、脳は7時に起きようとしてくれるので、
起きることができやすくなります。

 

次に、目覚まし時計を使いましょう。
この目覚まし時計にも、かなりレパートリーがありますが、

  • 大きな音が出る
  • スヌーズ機能付き
  • 頑丈

という目覚まし時計を使いましょう!

 

最後に、親を頼りましょう
親の力を借りて、なんとか朝起きることが大事です!

 

 

部活が忙しい人でも朝キチンと起きる方法

潜在意識で起きる方法

 

非常にオカルトめいた話で恐縮ですが、
「念じれば花開く」ということは現実に起こりえます。
というのも、眠るときに「よし、朝7時に起きるぞ!」と念じて寝ることで、
起きることができるのです。

 

これは「意識」は眠るとなくなりますが、無意識はいつでも起きているためです。
「無意識」に「朝7時になったら起きろ!」と命じることで、起きることができるのです。

 

 

目覚まし時計の使い方

 

目覚まし時計を使うことで、起きる事ができるようになります。
これを「なんだ、当たり前じゃないか」と思うかもしれませんが、
目覚まし時計には使い方があります。

目覚ましのセットの時間

目覚まし時計は就寝してから、6.5時間か8時間後に鳴らします。
理由は睡眠のとり方で紹介しました

目覚ましの選び方

目覚まし時計は当然、大きな音のするものを選びましょう。
また、スヌーズ機能のある目覚まし時計が望ましいです。
寝起きでガツンと叩くので、頑丈なものを選ぶか、壊れるたびに買い替えましょう。

 

 

起こしてあげてください

 

お子さんを起こして上げることは家族の役目かもしれません。
「朝、起きないんだけど…」と思う場合は、例えば朝7時から7時半だけ、テレビを見る権利をお子さんにあげるのはいかがでしょうか?
「朝起きる」ということがいかに大変でも、「テレビを見たい」と思ったら、お子さんも起きやすいと思います。

夜型生活を変えよう!

夜型生活改善のために、池田千恵さんの本を読む!

 

受験生が夜型から朝型に変えるコツ

朝の4時に寝て、朝10時に起きるというような
夜型の生活を送っている受験生は多いと思います。
けれども、大学入試の試験は、朝9時に始まることが多いので、
朝6時に起きないと試験のときに脳みそが働きません。
そこで、今回は、夜型生活を改善する方法を説明します。

 

まず、生活週間の改善には1ヶ月かかるということを意識してください。
ですから、センター試験は、1月中旬なので、遅くても12月中旬から夜型の生活を
朝型に変えていくようにしなくてはいけません。

 

生活習慣を整える1番のポイントになるのは、寝る時間です。
7時間寝る人は、朝6時に起きるためには11時に寝なくてはいけません。
朝4時に寝ていた人が、突然11時に寝るのは難しいと思います。
けれども、睡眠導入剤(薬局で「ドリエル」を買うこともできますが、
お医者さんに処方してもらうこともできます。)を使う、運動をする、
前日はあえて徹夜をする等して、無理矢理にでも決めた時間に寝るようにしてください。
センターのちょうど1ヶ月前から始めては、決めた時間に眠れない日があって、
生活習慣が整わないまま試験に臨むことになってしまうかもしれないので、
11月末日から始めることをお勧めします。

 

最後に、大人はお酒の力で眠りにつくという人もいますが、
高校生は絶対にお酒を飲んではいけません。

 

 

読んでいただき、ありがとうございました♪

 

著者プロフィール

 

篠原 好

 

世界のシノハラ。
京大模試全国1位を獲り、京都大学総合人間学部(文系)に合格。
また早稲田大学政治経済学部にもE判定から1か月で逆転合格。
この経験をもとにYouTubeで勉強ノウハウを配信し、1500万回再生を突破する受験戦略家。

 

高校生の頃は英語の小テストをカンニングで乗り切り、化学で学年最下位を取る。
大学受験をナメており、現役での受験は失敗。
1年の浪人期間中に試行錯誤の中で「勉強戦略」を立て、最高偏差値84.9を獲る(数学)。

 

京大在学中にゼロからはじめて4か月の勉強で国家資格「応用情報処理技術者」に一発合格。
直接指導した生徒では3か月で英語の偏差値が12.6上がるなど、実績多数。

 

柔道黒帯。

 

YouTube→コチラ
Twitter→コチラ

 

あなたも「ごぼう抜き」を果たしませんか?


 

この記事を読んだ人はこの記事も読んでいます!

準備中

 

ツイートして、シノハラの公式ラインと友達になってください


 

関連ページ

どんなに疲れていても毎日勉強する方法・毎日勉強してほしいこと
毎日勉強するのは大変ですが、難関大学志望なら、勉強することは日常に刷り込ませましょう。またどうせ毎日やるなら、何をするべきかを紹介します。
風邪をひかない工夫・ひいてもスグ治すコツ
受験生が風邪をひかない方法や風邪になってしまってもなるべくすぐに直す方法について紹介します。
自学自習と自宅学習のコツ〜自分に克つための勉強法
自習をしたり、自分で勉強したりする時のコツを紹介します。勉強の基本は自学自習!学校がなくても、塾に行かなくても、勉強する方法を紹介します。
脳に効く食事とおやつで勉強効率を上げる方法
人間は食事でしかエネルギーを確保できません。では脳に良くて勉強がはかどるごはんやおやつはどのようなものがあるでしょうか?ここで紹介します。
受験生の「肩こり」と「目のつかれ」を解決するテクニック
肩こり改善法と眼精疲労を何とかする方法、目薬の使用感レビューを紹介します。目の疲れや肩のコリをほぐして、本当に必要な勉強に集中できるようにしましょう!
子供を難関大学に合格させる教育法〜京大模試全国一位の教育術
保護者の方に向けて、お子さんを「高学歴」とされる大学に合格させるためにできることを紹介いたします。京大模試全国一位の私・シノハラの母の教育術です。