春休みの勉強 | 偏差値を3か月で10上げる京大模試全国1位の合格をつかむ受験勉強法

100ページを超える勉強ノウハウ集『合格虎の巻』無料プレゼント中

春休みの勉強は復習と暗記中心でいこう!

春休みは何をすればいいの?

 

春休みの勉強は、単純労働でいこう!

こんにちは、シノハラです。

 

この記事では、1年後に受験本番を迎える新高3生(現高2生)が
春休みに何を勉強するべきかについて説明します。

 

まず、春休みは復習に重点を置くようにしてください。
新高3生は、高1、高2で勉強したことで、特に苦手な部分を中心に、
復習をすると良いです。
受験勉強は暗記」と「理解です。
ですから、苦手だと思うことは暗記が十分にできていないことが多いです。
新しい教材を使うのではなく、学校の定期テストや模試などを解き直してください。

 

次に、一通りの復習が終わったら、今年のセンター試験を解いてみてください。
現在の自分の力がどれくらいなのかを知ると、
今後の受験勉強で何をしたら良いかが見えてきます。
ちなみに、志望校の過去問は難しすぎて解けないと思うので、
まだ挑戦しないほうが良いです。
勉強のモチベーションが下がるだけです。

 

もし学校の宿題で何か新しい教材に取り組まなくてはいけない場合は、
宿題に時間をかけるよりも、
しっかり復習をしたほうが受験勉強には役に立ちます
比較的時間に余裕がある春休みにしっかり高1、高2の復習をして、苦手を克服してください。

 

 

読んでいただき、ありがとうございました♪

 

著者プロフィール

 

篠原 好

 

世界のシノハラ。
京大模試全国1位を獲り、京都大学総合人間学部(文系)に合格。
また早稲田大学政治経済学部にもE判定から1か月で逆転合格。
この経験をもとにYouTubeで勉強ノウハウを配信し、1500万回再生を突破する受験戦略家。

 

高校生の頃は英語の小テストをカンニングで乗り切り、化学で学年最下位を取る。
大学受験をナメており、現役での受験は失敗。
1年の浪人期間中に試行錯誤の中で「勉強戦略」を立て、最高偏差値84.9を獲る(数学)。

 

京大在学中にゼロからはじめて4か月の勉強で国家資格「応用情報処理技術者」に一発合格。
直接指導した生徒では3か月で英語の偏差値が12.6上がるなど、実績多数。

 

柔道黒帯。

 

YouTube→コチラ
Twitter→コチラ

 

あなたも「ごぼう抜き」を果たしませんか?


 

この記事を読んだ人はこの記事も読んでいます!

準備中

 

ツイートして、シノハラの公式ラインと友達になってください


 

関連ページ

合格する受験生の勉強スケジュール
合格する受験生の勉強スケジュールについて紹介します。
高1の勉強戦略
高1の勉強戦略を紹介します。
高2の勉強戦略
高2の勉強戦略について紹介します。
高1・高2の冬休み
高1・高2の冬休みの勉強について紹介します。
高2の1月の勉強
高2の1月の勉強について紹介します。
高2の2月の勉強
高2の2月の勉強について紹介します。
高2の3月の勉強
高2の3月の勉強について紹介します。
4月の勉強
4月の勉強について紹介します。
5月の勉強
5月の勉強について紹介します。
ゴールデンウィークの勉強
ゴールデンウィークの勉強について紹介します。
6月の勉強
6月の勉強について紹介します。
7月の勉強
7月の勉強について紹介します。
8月の勉強
8月の勉強について紹介します。
夏休みの勉強
夏休みの勉強について紹介します。
9月の勉強
9月の勉強について紹介します。
10月の勉強
10月の勉強について紹介します。
11月の勉強
11月の勉強について紹介します。
12月の勉強
12月の勉強について紹介します。
受験生の冬休み
受験生の冬休みについて紹介します。
受験生の正月
受験生の正月の勉強について紹介します。
1月の勉強
1月の勉強について紹介します。
2月の勉強
2月の勉強について紹介します。
未履修範囲は〇月までに終わらせろ!
受験勉強において未履修範囲が残っていることは本当に危ない!ここでは未履修範囲をいつまでに終わらせるべきかを紹介します。