大学の傾向に合わせろ!東大・京大・早慶・マーチの傾向と対策 | 偏差値を3か月で10上げる京大模試全国1位の合格をつかむ受験勉強法

100ページを超える勉強ノウハウ集『合格虎の巻』無料プレゼント中

難関大にはクセがある!東大・京大・一橋・東工大の違いと傾向と対策

日本最高峰の難関大学から、自分に最適な大学を選べ!

京大生が京大に合格した勉強法

科目別京大合格受験戦略

 

京大模試全国一位の京大対策

こんにちは、シノハラです。

 

京大は、他の大学と違い独自の道を歩んでいて、学生たちもとてもユニークです。
そして、試験も独自路線で、センター試験などとは全く違います。
この記事では、京大の科目別(理科を除く)の試験対策について説明します。

 

■英語

京大の英語の試験は、東大に次いで日本で2番目に難しいです。
試験対策としては、まず、単語を勉強します。
そして、音読です。速読力は必要がないという人もいますが、
僕は、音読をしておいたほうが良いと思います。
それから、和訳、英訳対策をして、過去問を解くようにしてください。
問題が特殊なので、他の問題集ではなく「京大の英語25カ年」を必ずやるようにしてください。

 

■数学

文学部で、数学の点数が低くても合格できることもあるようですが、
ほとんどの受験生は、数学で点数を取らなくては合格できません。
試験対策としては、「チャート式」と「京大の(理系または文系)数学25カ年」を解いてください。
それでもまだ足りないと思う人は、「プラチカ」で応用問題の演習すると良いです。

 

■国語

京大の国語は、日本一難しいです。
記述量がとても多い現代文がとくに難しいです。
対策としては、「京大の国語25カ年」をやるのが一番です。
また、記述の回答を先生に添削してもらうことをお勧めします。

 

■社会

社会は、基本に忠実です。
論述と一問一答式の問題が出題されます。
日本史については、論述問題対策よりも一問一答をしっかり解けるように対策してください。
世界史を受ける人は、論述対策もしっかりしてください。
社会は、過去問集が出版されていないので、他の教科に比べれば、
過去問対策は少なくても大丈夫です。

 

最近、総長が変わったので、もしかしたら試験の傾向が変わることがあるかもしれません。
けれども、過去問を見ればわかるようにこの25年間、出題傾向は変わっていないので、
たぶん急に変わることはないと思います。
とても難しい問題ですが、一生懸命頑張れば合格できます。

東京大学を受験する皆さんへ

俺ならこうする東大対策

 

さあ、東大を攻めよう!

東大入試では、マシーンのように早く、正確に解く力が試されます。
この記事では、東大文系の科目別の対策法を説明します。

 

  • 「英語」

東大の英語は、間違いなく日本で一番難しいです。
難易度はセンターレベルですが、量が2倍です。
ネイティブと同じスピードで読まないと間に合わないので、
音読でとにかく速読力を鍛えてください。

 

  • 「数学」

東大の文系を受ける人は、他の科目に比べて、数学が苦手な人が多いので、
この科目で点数を取って他の受験生と差をつけるようにしてください。
問題は、基本に忠実です。
青チャートを繰り返し勉強して完璧にしてから、過去問に取り組んでください。

 

  • 「国語」

現代文は、解答欄が狭いので、自分が書きたいポイントを簡潔に上手くまとめるかが鍵です。
それから、古文、漢文、どちらも出題されるので、両方とも対策しておく必要があります。

 

  • 「社会」

社会の論述問題は特殊なので、しっかり対策をしておかなくてはいけません。
細かい知識は問うてはいませんが、解答するには、
資料を理解して歴史や論理の流れを正しく抑える必要があります。

 

東大に合格するためには、捨て科目は作らず、全教科で点数を取ることが大切です。
そのためには、どの教科も必ず過去問25カ年をやるようにしてください。
そして、塾や学校の先生などから添削をしてもらうことをお勧めします。

文系最高峰!一橋大学の攻略法

俺ならこうする一橋対策

 

こんなにも難しい一橋大学

この記事では、文系大学の最高峰である一橋大学の科目別の対策について説明します。

 

「英語」

一橋の英語は、圧倒的に難しい数学や社会に比べれば、点数の取りやすい科目です。
長文問題も一般的なものが出題されるので、対策はしやすいです。
ですから、過去問でしっかり試験対策をすることが大切です。

 

「数学」

一橋の数学は、日本の大学の文系で一番難しいです。
ですから、他の受験生もなかなか点数を取ることができません。
けれども、一橋は、経済や商業の大学なので、数学が苦手だと入学してからも大変です。
数学は応用問題が出題されます。
基礎が固まっていない人は、まず基礎を固めてから応用問題に取り組んでください。
そして、基礎、応用、基礎と反復をして、力をつけることが重要です。

 

「社会」

社会も日本で一番、そして、圧倒的に難しいです。
キーワードと論述対策をしっかりしてください。
論述の答えに、どれだけキーワードを入れ込めるかが点数を取るポイントです。

 

「国語」

国語は、他の科目に比べれば難しくありません。
擬古文が出題されるので、一橋の過去問が一通り終わったら、
京大の過去問の擬古文を解いてみることをお勧めします。

 

一橋は、非常に入学するのが難しいですが、だからこそ魅力的な大学です。
一橋を目指している受験生は、しっかり対策をして、合格できるように頑張ってください。

早稲田・慶応を受ける受験生へ

早慶大の受験戦略

 

早稲田・慶応の攻略法

この記事では、超難関私大である早稲田大学と
慶應大学の文系の受験対策について説明します。

 

「早稲田大学」
英語は、鬼畜の所業と言っても過言ではないほど難しいです。
対策としては、音読をして、速読力をつけることが重要です。
僕は、センター試験で190点取りましたが、それでも早稲田の英語では、
速読力が足りなかったと感じました。
次に、国語は、難しいけれども、努力に対して得点が取りやすい科目です。
そして、数学は、圧倒的に簡単な上に、受けている人が少ないです。
レベルとしては、センター試験が少し難しくなった程度です。
ですから、圧倒的にレベルの高い社会を選択するよりも、
数学で受験することをお勧めします。

 

「慶應大学」
英語は、早稲田に比べれば難易度は低いです。
対策は、やはり音読をして速読力をつけるのが重要です。
数学も早稲田と同様に簡単です。
慶應も社会のほうが圧倒的に難しいので、数学で受験することをお勧めします。
そして、小論文は、どの受験生も同じような答案を書くので
「どうせ他の人も点数は取れないだろう」という気持ちでいて大丈夫です。

 

早慶の文系の受験を考えている人は、とにかく最後まで数学を捨てないことが重要です。
数学から社会に乗り換えると、問題の難易度が格段に上がるので、苦労が2倍になります。

MARCHを受けるすべての受験生へ、その勉強法

マーチ対策の科目別勉強法

 

京大生が教えるマーチ合格術

この記事では、マーチ(明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学)の
文系の受験科目(英語、社会、国語)に重点を置いて、
どのような方法で勉強すれば合格できるかを説明します。

 

「英語」

マーチの文系を受ける人が受験科目の中で、
一番重点を置いて勉強するべきなのが英語です。
英語で高得点が取れれば、合格に近づけます。
英語で大切なのは、速読力です。
速読力をつけるためには、音読が効果的です。
過去問の長文問題を1問解いて、採点をして、解説を読んだ後に、
その長文を30回音読してください。
この方法を、繰り返すことで速読力がアップします。

 

「社会」

過去問を解いて、合格するためには何が必要かということを知ってください。
それから、1冊の用語集を完全にマスターします。
そして、また過去問を解いてください。
もし、過去問を解いて、合格点がとれないようであれば、もう1冊用語集を勉強してください。
それから、また過去問を解いてください。
用語集を2冊マスターすれば、過去問で合格点が取れるようになると思いますが、
それでも足りない場合は、3冊目の用語集に取り掛かってください。

 

「国語」

マーチの国語は、奇をてらった問題が出ることが多いので、
受験生間の得点の差がつきにくいです。
ですから、受験科目の3教科のなかでは、一番重要度が低いと考えてください。
対策としては、志望校の過去問とセンターの過去問を勉強するようにしてください。

 

マーチは決して合格できない大学ではありません。
この記事を参考に合格目指して頑張ってください。

 

 

読んでいただき、ありがとうございました♪

 

著者プロフィール

 

篠原 好

 

世界のシノハラ。
京大模試全国1位を獲り、京都大学総合人間学部(文系)に合格。
また早稲田大学政治経済学部にもE判定から1か月で逆転合格。
この経験をもとにYouTubeで勉強ノウハウを配信し、1500万回再生を突破する受験戦略家。

 

高校生の頃は英語の小テストをカンニングで乗り切り、化学で学年最下位を取る。
大学受験をナメており、現役での受験は失敗。
1年の浪人期間中に試行錯誤の中で「勉強戦略」を立て、最高偏差値84.9を獲る(数学)。

 

京大在学中にゼロからはじめて4か月の勉強で国家資格「応用情報処理技術者」に一発合格。
直接指導した生徒では3か月で英語の偏差値が12.6上がるなど、実績多数。

 

柔道黒帯。

 

YouTube→コチラ
Twitter→コチラ

 

あなたも「ごぼう抜き」を果たしませんか?


 

この記事を読んだ人はこの記事も読んでいます!

準備中

 

ツイートして、シノハラの公式ラインと友達になってください


 

関連ページ

誰でも偏差値70!偏差値をステップアップで上げる勉強法
偏差値はステップアップで上げることで誰でも偏差値70を獲ることができるようになります。段階別に成績を上げて、無理なく・そつなく偏差値をアップさせる方法を紹介します。
センター試験、段階別突破術
センター試験の点数を60%、75%、そして90%を超えるために、段階別で何をするべきかを紹介します。
センター試験、科目別勉強法〜センター9割・早大合格者のセンター試験対策
センター試験で9割を獲り、早稲田政経にセンター利用で合格した、科目別の勉強法を紹介します。
付け焼き刃!受験勉強法
直前期の付け焼き刃で、いかに成績を上げるのかについて、紹介します。付け焼き刃でも、なんでもいいから結果を出したいあなたにおススメです。