公民塾のオープニング公民オリジナル教材について公民オリジナル教材についてはコチラ
≫続きを読む
講義【訂正情報】動画4:13から「王権神授説」と「社会契約説」をまとめた説明、言葉が逆になっています。公民オリジナル教材について公民オリジナル教材についてはコチラ講義メモ「政治」とは何でしょうか?難しくいうと「複数の対立意見を調整し、合意を形成すること」です。みんな、普段から「政治」をやっています。...
≫続きを読む
講義公民オリジナル教材について公民オリジナル教材についてはコチラ講義メモ「法律」とは、国家権力に強制される決まりです。法律に書いてあることには従わなければなりません。法律は国会で決められます。基本的に言葉で書き表されています(成文法)。次に「国家」です。国家とは、「国民」というメンバーがいて、「領域...
≫続きを読む
講義公民オリジナル教材について公民オリジナル教材についてはコチラ講義メモ人権とは、人間が生まれながらに持っている生きる権利のことをいいます。基本的には、平等権(すべての人は平等)、自由権(自由に考え、行動出来る)、社会権(社会の中で、人間らしく生活出来る)さらにこれらを守るために、参政権(政治に参加...
≫続きを読む
講義公民オリジナル教材について公民オリジナル教材についてはコチラ講義メモ人権がどのように認められていったか、見ていきましょう。源流はイギリスとされています。1215年、失地王と言われたジョン王の失政により、王と貴族の間でマグナ=カルタが結ばれます。王の権力を制限するもので、承認なく税金を掛けないこと...
≫続きを読む
講義公民オリジナル教材について公民オリジナル教材についてはコチラ講義メモ大日本帝国憲法(1889)は天皇が制定した欽定憲法です。主権は天皇にあり、立法、行政、司法の三権も全て天皇が持っていました。立法府である帝国議会は、天皇の定める法や予算に同意するという位置付けでした(協賛機関)。行政府である内閣...
≫続きを読む
講義【訂正情報】最初の挨拶、政治編6回目を7回目と言い違え。公民オリジナル教材について公民オリジナル教材についてはコチラ講義メモ日本は「平和主義」を憲法9条で掲げています。戦争はしない、戦力は持たないと書かれています。しかし、日本には、自衛隊があります。事実上の軍隊です。なぜ、自衛隊は存在するのでし...
≫続きを読む
講義【訂正情報】最初の挨拶、政治編7回目を8回目と言い違え。公民オリジナル教材について公民オリジナル教材についてはコチラ講義メモ「三権分立」とは、国の権力を、「国会」、「内閣」、「裁判所」の三つに分けて、互いにチェックし合うことです。国会は、法律を作ります(立法)。国会は、衆議院と参議院に分かれ、衆...
≫続きを読む
講義【訂正情報】・最初の挨拶、政治編8回目を9回目と言い違え。・4:45ネット選挙解禁について。「2016年から」と言っていますが、正しくは2013年。・8:55日本の政党の例で「社会党」と発言。正しくは「社民党」。公民オリジナル教材について公民オリジナル教材についてはコチラ講義メモ「選挙」は知らな...
≫続きを読む
講義【訂正情報】最初の挨拶、政治編9回目を10回目と言い違え。公民オリジナル教材について公民オリジナル教材についてはコチラ講義メモ1955年、保守勢力の「自由民主党」と、革新勢力の「日本社会党」が結成され、戦後、長期間に渡って続くことになる政治体制、いわゆる「55年体制」が形作られました。55年体制...
≫続きを読む
講義公民オリジナル教材について公民オリジナル教材についてはコチラ講義メモ現在ある「国家」は、1948年の「ウェストファリア条約」によって確立されたとされています。その国家同士で成り立つ国際社会の仕組みの中で、重要なのは、「勢力均衡」と「集団安全保障」の考え方です。「勢力均衡」とは、各グループが釣り合...
≫続きを読む
講義公民オリジナル教材について公民オリジナル教材についてはコチラ講義メモ「冷戦」とは、第二次世界大戦後、アメリカを中心とする資本主義陣営と、ソ連を中心とする社会主義陣営との間の、政治的、経済的、軍事的な緊張状態のことを言います。1962年にはキューバ危機が起こり、核戦争の寸前まで行きましたが、その後...
≫続きを読む
講義公民オリジナル教材について公民オリジナル教材についてはコチラ講義メモ●世界を二分したふたつの思想について学びます。資本主義とは、個人と市場が生産と消費を決めるという、基本、「放置」の思想です。社会主義は、政府が計画を立てて生産と消費を決めるという、基本、「管理」の思想です。資本主義では、土地や機...
≫続きを読む
講義公民オリジナル教材について公民オリジナル教材についてはコチラ講義メモ●経済活動は、家計、企業、政府の3つが主体となり、互いに金やサービスを、税金、給与、買い物、社会保障などの様々な形でやり取りをすることで成り立っています。●企業は、国や地方の公共団体が経営する公企業と、民間の人が経営する私企業が...
≫続きを読む
講義【訂正情報】7:08アメリカの中央銀行にあたる連邦準備制度理事会の略称をFDRと発言。正しくはFRB。公民オリジナル教材について公民オリジナル教材についてはコチラ講義メモ●お金とは、価値を表すものであり、交換できるものであり、保存できるものです。お金は、モノ自体は紙であり、金属の塊に過ぎません。...
≫続きを読む
講義【訂正情報】5:33第二次オイルショックを1974年と発言。正しくは1979年。公民オリジナル教材について公民オリジナル教材についてはコチラ講義メモ●国債とは国の借金です。国は税金を集め、そのお金で様々な仕事をしますが、税金だけでは大幅に足りないため、国債を発行してお金を集め税金で足りない分の国...
≫続きを読む
講義公民オリジナル教材について公民オリジナル教材についてはコチラ講義メモ●公害とは、主に企業の生産活動によって地域の人々の健康を害したり生活環境を損ねたりすることです。公害は、その地域の人々にとっては大変な不利益ですが、原因である企業の生産活動は、国全体にとっては富をもたらしており、その生産活動を規...
≫続きを読む
講義公民オリジナル教材について公民オリジナル教材についてはコチラ講義メモ●労働者を守る権利は憲法28条に定められています。その権利を労働三権といいます。簡単にいうと、働く条件などについて労働者がまとまって(団結権)、経営者と話し合い(団体交渉権)、場合によっては、仕事を放棄することを認めています(団...
≫続きを読む
講義公民オリジナル教材について公民オリジナル教材についてはコチラ講義メモ●円高、円安は重要です。きちんと理解しましょう。円高とは、例えばドルに対して、1ドル=100円だったのが、1ドル=80円になることです。1ドル分を買うのに100円払っていたところが80円で済むことになりました。つまり、円の価値が...
≫続きを読む
講義公民オリジナル教材について公民オリジナル教材についてはコチラ講義メモ●南北問題とは、先進国と途上国の間にある経済格差の問題です。「南」の貧しい国々は先進国の植民地だった国が多く、もともと先進国に搾取されていました。独立を果たしても、発展途上のため、自由な貿易市場で、儲ける商品をすぐ生産することは...
≫続きを読む
講義公民オリジナル教材について公民オリジナル教材についてはコチラ講義メモ倫理とは、善や善きこととは何かを考えることです。倫理は、科学技術が発達したり、人の寿命が延びたりなどの、社会の時代背景にも大きな影響を受けます。引いては、人間とは何かを考える哲学とも重なり古代ギリシャ以来、ずっと考え続けてられて...
≫続きを読む
講義公民オリジナル教材について公民オリジナル教材についてはコチラ講義メモ思想を勉強するには、誰が、どんなことを言っているのかを理解し、それに対して、自分の意見を持つことが大切です。哲学は、古代ギリシャで芽生えました。物事の本質・根源(アルケー)とは何かを探究することで、自然を合理的に考察する自然哲学...
≫続きを読む
講義公民オリジナル教材について公民オリジナル教材についてはコチラ講義メモ中国の思想家について学びましょう。孔子は儒教を広めました。思いやり(仁)などの道徳と礼儀礼節を守ることの重要性を説き、論語としてまとめられています。老子は道教の思想家です。ありのままに生きることがいい(無為自然)という教えです。...
≫続きを読む
講義公民オリジナル教材について公民オリジナル教材についてはコチラ講義メモ日本は、八百万の神を信じる社会でしたが、まず仏教が社会を変え、さらに儒教が中心となり、次に、西洋思想が大きな影響を与えることになります。きっかけは、黒船の来航(1853)です。この時、西洋を打ち払うという(攘夷)の気運もありまし...
≫続きを読む
講義公民オリジナル教材について公民オリジナル教材についてはコチラ講義メモ古代ギリシャ・ローマ時代は哲学が栄え、文化的にも優れた時代でした。しかしその後しばらくヨーロッパは、キリスト教一色の世界となり、文化的には停滞します。あらゆるものはすべて神の意志と説明され、学問も芸術も深まりませんでした。14世...
≫続きを読む
講義公民オリジナル教材について公民オリジナル教材についてはコチラ講義メモ倫理の問題は、時代によって変わってきます。現代の課題として、生命倫理が挙げられます。クローンは、人に応用可能なレベルといわれていますが、倫理的に許されず実用化はされていません。遺伝子を書き換えるゲノム編集という技術は、医療から農...
≫続きを読む